いつも「TRIBE NINE」をプレイしてくださり、ありがとうございます。
このたびVer 1.1.1 をリリースいたしました。
Ver 1.1.1では、フラクタルヴァイスのアップデートのほか、いくつかの機能の追加・アップデートが行われます。
アップデート内容
フラクタルヴァイスに関するアップデートを実施しました
フラクタルヴァイス専用の全体マップを追加
- フラクタルヴァイス挑戦中、専用の全体マップが確認できるようになります。
- フラクタルヴァイスの全体マップでは、それぞれのフロアから移動できるフロアや、フロアごとの宝箱の取得状況などが確認できます。
レーダーにリフトのアイコンを追加
- 次のフロアへ進む2つの移動用リフトおよびボスフロアへ移動するリフトのアイコンが表示されるようになります。
リフトの調整
- 各フロアにある移動用のリフトの種類は、「A」・「B」・「ボス」の3種類に変更されます。
- 「ボス」は、その階層のレベルに合わせたボスフロアへ移動するリフトです。
- 各階層のフロアから、下層のフロアへ移動するリフトは「A」・「B」の2つになります。
- 上記の変更に伴い、ボスフロアを除く宝箱が配置されたフロアの数は、合計で15フロアに変更されます。
ボスフロアを追加
- ボスフロアにいるボスを倒すことで、奥に配置された帰還用リフトを使って帰還することができます。
- これまでB5Fのみに配置されていた特別な宝箱は、ボスフロアに配置されるようになります。
※どの階層のボスフロアに挑戦した場合でも、特別な宝箱の報酬を獲得できるのは1週間に1回のみです。
獲得したスコアに応じて、配置される宝箱の追加
- ボスフロアにいるボスを倒すと、今回の挑戦で獲得したスコアに応じて、ボスフロアの奥に追加で豪華な宝箱が配置されます。
※1回の挑戦で出現する豪華な宝箱は最大30個です。
※獲得したスコアに応じて配置される宝箱は、フラクタルヴァイス内の宝箱とは異なり、週ごとに開ける宝箱の個数に制限はありません。
獲得するスコアが増加する条件を追加
- フロアが下の階になるほど、獲得できるスコアが大きく増加します。
- 同時に複数のエネミーとエンカウントした場合、獲得できるスコアが大きく増加します。
スコア獲得演出を調整
- キャラクターの頭上に獲得したスコアの数値が表示されるようになります。
セントラルシャフトの追加
- フラクタルヴァイスB4Fのボスを倒すことで、最奥にある移動用リフトから「セントラルシャフト」に移動できるようになります。
- フラクタルヴァイス挑戦時に「セントラルシャフトに移動する」を選択することで、一度挑戦可能となったリミテッドレッドシリーズがいるエリアに直接移動できます。
- セントラルシャフトでは、パーティ編成や血痕での回復などの機能制限が解除されます。
- リミテッドレッドシリーズのボスを最高難易度で倒すことで、倒したボスに応じた勲章を獲得できます。
※セントラルシャフトで挑戦できるリミテッドレッドシリーズのボスは週ごとに変更されます。切り替わり後のリミテッドレッドシリーズのボスがいる「セントラルシャフト」を開放したことが無い場合は、再度フラクタルヴァイスB4Fのボスを倒して開放する必要があります。
※挑戦できるリミテッドレッドシリーズのボスや難易度は今後のアップデートにて追加予定です。
リミテッドレッドシリーズのボスに難易度選択を追加
- リミテッドレッドシリーズ挑戦時に、挑戦Lv.を選択できるようになります。
- 初回の挑戦Lv.は、集めているはなまるシールの枚数に関わらず、Lv.50のみ開放されています。
- ひとつ前の挑戦Lv.に勝利することで、次の挑戦Lv.が開放されます。
- 開放された挑戦Lv.は同種のリミテッドレッドシリーズ挑戦時のみ引き継がれます。
- 開放できる最高難易度の挑戦Lv.でリミテッドレッドシリーズを倒すと、勲章を獲得できます。
鍵を持つエネミーに対応するゲートが復活するタイミングを調整
- 一度倒した鍵付きエネミーに対応している各フロアのゲートは、次にフラクタルヴァイスのマップが切り替わるまでの間、復活しなくなります。
※ボスフロアのゲートは含まれません。
注意ダイアログの追加
- 次のフロアのエネミーが、挑戦中のパーティのレベルを大きく上回る場合、リフトでの移動前に注意ダイアログを表示します。
Tipsの追加・更新
- 今回のアップデートに伴い、いくつかのTipsの追加・調整を行います。
コンパチブル・モンスターのサブステータスの追加
- フラクタルヴァイス内で獲得できるコンパチブル・モンスターに、以下のサブステータスを追加します。
- HP上限Ⅳ++
- 攻撃力Ⅳ++
- 守備力Ⅳ++
- サポート力Ⅳ++
- クリティカル率Ⅳ++
- クリティカルダメージ倍率Ⅳ++
- 与える回復効果Ⅳ++
以下のイベント・キャンペーンを開催します。
- フラクタルヴァイス 覇道編 ACT1
- フラクタルヴァイス 『偏重』
- ネオトーキョー復興イベント
下記のアップデートを実施いたしました。
- デジエネミール・K、デジエネミール・M、デジエネミール・Gを換金できるようにします。
- リミテッドレッドシリーズのボスの「WARNING攻撃」の一部が「FATAL攻撃」に変更されます。
- ボスとのバトルにて、リザルト画面に挑戦Lv.を表示します。
- デスペナルティおよびデストロイヤーの攻撃パターンを調整します。
- 楽座怪の一部攻撃タイミングを調整します。
- テンタクルスにて、一部の攻撃間隔を調整します。
- 楽座怪とのバトルにて、味方キャラクターが回避を優先する時間の長さを調整します。
- 狂暴エネミーのデッドレッドアラートの能力を一部下方修正します。
- 一部エリアのバトルBGMを調整します。
- 一部キャラクターのチェインスキル発動時のボイス音量を調整します。
- モバイル版のデフォルトのグラフィックス設定を「軽量」に変更します。
- ランクマッチにおいて、ブロンズランク★1〜シルバー★3に所属している場合は、同じランク内でも自身と近しい戦力の相手とマッチングするようになります。
その他、いくつかの軽微な調整を実施しました。
下記の不具合を解消いたしました
- 3章のストーリーXBにて、意図した演出が発生しないまま、4回オモテに突入する場合がある
※ストーリーXBの進行状況によって、4回オモテに移行するのは正常な動作です。
- 3章ストーリーXBにて、彩葉 ツキが育成状況に関わらずゲストキャラクターの状態で編成されてしまう
- ストーリーチャレンジ0章にて、特定の条件でチェインスキルを実行した場合、進行不能となる場合がある
- UーDXロボとのバトルにて、一時停止後にテンションカードのロックを行うとタイトルに戻される
- 特定の条件において、パッシブ拡張2「撃排冒没」の効果が発動する条件を満たしていても、効果が発動しない場合がある。
- 上記の不具合について、プレイヤーの皆さまにご迷惑をおかけしたお詫びといたしましてエニグマエンティティ×120をお送りいたします。お手数をおかけいたしますが、お送りしたアイテムは「メール」よりお受け取りください。
- テンションカード「スーパープレー」を編成中に、秋葉 市之助の戦術スキル「秋葉忍術:遁」にて「ガマビット」を付与しテンションカード「スーパープレー」の効果が発動した際、【王道】のスタックが最大まで獲得できてしまう。
- コスチューム「ドミネーター」を着用させたQを操作している状態で、バトルのリザルト画面へ遷移するとタイトルに戻される。
※上記事象が発生した場合も、バトルはクリア扱いとなっています。
- 複数のエネミーとエンカウントしたバトルにて、特定のタイミングでテンションカード「迫撃」の効果が発動すると進行不能となる
- 操作しているキャラクターがノックアウト状態になった時、特定の条件を満たすと操作キャラクターが一時的に動けるようになる
- Steamの実績「ワンランク上のチカラ」において誤字がある
- 特定のエネミーを巻き込んだ状態でエンカウントしたバトルにおいて、エネミーの撃破順により一時的にバトル中の動作が遅くなる場合がある
- 楽座怪が地上から離れる攻撃を行なっている最中に、カットシーンが発生する攻撃をプレイヤーが発動すると楽座怪が消えてしまう
- モバイル版をゲームパッド(コントローラー)操作時、一度モバイル操作をした後にゲームパッド操作に戻ると、キーコンフィグで設定しているものと異なる挙動となる
- 滝野川 ジオウがコスチューム「アフターグロウ/N」を着用している場合に、XB編成のキャラクター編成にて意図しないカメラの挙動となる
- マップ上で行く手を阻むエネミーなど一部のエネミーにおいて、意図しない方向からエンカウントできてしまう
- 秋葉 ひなぎくがコスチュームを着用している際に、XB編成のキャラクター編成画面にてコスチュームが反映されない場合がある
- オプションにてエネミーのWARNING攻撃通知をオフにしている場合、FATAL攻撃の通知が表示されない
- ストーリーチャレンジ3章にて、一部の演出が意図しないタイミングで再生される
- テキスト言語「한국어」にて、テンションカード「パニッシュアタック」のストーリーの一部表記に誤字がある
- ストーリーXBにて、マキュウ使用後に一部演出が意図しないものとなり、テンションゲージが表示されない場合がある
その他軽微な不具合を修正しました
今後とも「TRIBE NINE」をよろしくお願いいたします。